地熱情報研究所

地熱情報研究所の立ち上げにあたって
地熱から少し離れて
最近の日本の地震活動 最近の日本の火山活動

<< Back 1 |  2
季刊 政策・経営研究 2012 Vol.3  特集 エネルギー自治
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 2012年3月発行
 
内容
エネルギー自治の必要性と現状、そして将来への課題、p.1~10.
 相川高信、阿部剛志、大澤拓人、浅田陽子、小川拓哉、高橋 溪谷、村上聡江
 
エネルギー自治と経済・産業構造ビジョン、p、11~32.
 諸富 徹
 
地域におけるエネルギー自治と温暖化対策, p.33~49.
 川島一真
 
欧州のエネルギー自立地域,p.51~71.
 村上 敦
 
関西におけるエネルギー自治の可能性,p.72~82.
 永井克治
 
再生可能エネルギー普及のための課題,p.83~91.
 織田博嗣
 
エネルギー自治と地域再生,p.93~109.
 広井良典
 
短評 本書では、「エネルギー自治」は、「住民福祉の、平時における向上および、有事における確保のために、地域自らがエネルギー需給をマネジメントし、コントロールできる領域を現実的なレベルで増やしていこうとする試み」と定義づけられている。
 
従来、再生可能エネルギーは、エネルギー問題あるいは地球温暖化問題の観点からなされてきたが、近年、地域振興あるいは地域再生等、地域の視点から捉えることが重要視されている。たとえば、わが国におけるこれまでの風力発電の導入状況を見るといっそう強く感じる。
 
再生可能エネルギーの促進を目指す立場からは、技術者も含め、「エネルギー自治」を意識しながら、導入を考えていく必要があろう。本書は、「エネルギー自治」を考えるための多様な視点からの論文が集められている。地方自治体のエネルギー関係者にも十分理論的背景を与えてくれると思われる。
東京で地熱発電 並木書房刊  清水政彦著
2012年8月10日発行 本文238ページ
 
序文  村岡洋文
第1章 福島原発事故と原発のコスト
第2章 日本の電源をどうするか?
第3章 代替エネルギーの実力
第4章 復興事業としての地熱開発
第5章 地熱発電の基礎知識
第6章 これでも地熱はだめですか?
第7章 世界と日本の地熱開発
第8章 無尽蔵の地熱資源を活用する
第9章 東京で「地熱開発」
あとがき
 
短評 経済学部卒の金融法務の専門家による情熱的でユニークな地熱啓蒙書と言える。種々の代替エネルギーの検討から、自然エネルギーのエースとしての「地熱エネルギー」へたどり着く。本のタイトルはやや刺激的であるが、地熱全般の理解を訴える書である。技術的検討も含めた東京での地中熱利用の推奨、また、都内にある八丈島地熱発電所に見られるように、離島の火山島での地熱発電の提唱等穏当な見解である。地熱エネルギーだけでなく、自然エネルギーに興味を持つ多くの方に読んでいただきたい書である。
地熱発電の潮流と開発技術 サイエンス&テクノロジー社(株)刊
2011年11月25日発行 本文465ページ
 
第1章 地熱発電の概要と展望(江原幸雄) 
 
第2章 事業性と事例
  • 第1節 地熱発電事業の経済性の検討(安達正畝)
  • 第2節 九州の地熱開発(江原幸雄)
  • 第3節 東日本の地熱開発(村岡洋文)
  • 第4節 岩手県における再生可能エネルギーの導入(白井孝明)
  • 第5節 地熱発電に関する政策・法制度(吉岡 剛)
  • 第6節 世界の地熱発電と主要国の概況(松永 烈) 
第3章 地熱資源の調査
  • 第1節 熱源分布調査の概要(村岡洋文)
  • 第2節 地質調査(玉生志郎)
  • 第3節 断裂系解析(越谷 信)
  • 第4節 弾性波探査(松島 潤)
  • 第5節 電気・電磁探査(内田利弘)
  • 第6節 地化学探査(島田寛一)
  • 第7節 地熱貯留層モデリング(石戸経士)
第4章 掘削
  • 第1節 地熱井掘削技術の概要(上滝尚史)
  • 第2節 地熱井掘削技術の紹介(上滝尚史)
  • 第3節 掘削の機材・掘削具(藤貫秀宣)
第5章 発電技術
  • 第1節 地熱を利用した発電方式の分類とその採用指標(山田茂登)
  • 第2節 蒸気発電(斉藤象二郎)
  • 第3節 地熱バイナリー発電(村上 広)
  • 第4節 バイナリー発電(温泉発電システム)(大里和己)
  • 第5節 高温岩体発電(松永 烈)
  • 第6節 マグマ発電(海江田秀志)
第6章 運用
  • 第1節 安定操業のための地熱貯留層管理、モニタリング(有木和春)
  • 第2節 坑井の維持、管理(阿部泰行
  • 第3節 地熱エネルギーの利用におけるスケール生成と対策(糸井龍一)
  • 第4節 地熱発電所冷却塔ファンの運用改善について(金子 浩)
  • 第5節 地熱発電の温泉への影響と共生について(野田徹郎)
第7章 発電以外の熱利用
  • 第1節 地熱直接利用の概要と具体例(佐藤真丈)
  • 第2節 地中熱利用の概要と未来像(笹田政克)
 
 
スマートエネルギーネットワーク最前線
新エネルギー促進、制御技術からシステム構築、企業戦略、自治体実証試験まで
2012年4月刊行 (株)エヌ・ティー・エス

第1編 新エネルギー戦略における要素技術 
第1章 エネルギーネットワークを見据えた各種発電技術の現状 
第6節 地熱発電技術と開発の課題(江原幸雄)67-77.
 
 
地熱エネルギー -地球からの贈りもの- オーム社刊
2012年5月発行 本文179ページ 江原幸雄著
はじめに
第1章 イントロダクション~10分間で地熱早わかり
1.1 地熱エネルギーとは?
1.2 日本の地熱資源量は?
1.3 どうすれば地熱発電ができるの?
1.4 三重苦(発電コスト問題、国立公園問題、温泉問題)の解決を?
1.5 地熱発電所は無傷ですべて生き残った!
第2章 地球温暖化現象・ヒートアイランド現象・エネルギー危機と地熱エネルギー
2.1 地球温暖化現象
2.2 ヒートアイランド現象
2.3 エネルギー危機
2.4 環境・エネルギー問題と地熱エネルギーの利用
第3章 再生可能エネルギーの中の地熱エネルギー
3.1 再生可能性と持続可能性
3.2 再生可能エネルギーと枯渇性エネルギー
3.3 再生可能エネルギーの中の地熱エネルギー
第4章 地球の中での熱の流れのしくみ
4.1 地球の熱
4.2 熱水系と地熱発電所
4.3 熱水系の探査とモデル化
4.4 地熱資源量の評価
コラム「深海底からの熱の流れの測定」
第5章 地球の熱利用I:地熱発電
5.1 地熱発電所の地下のしくみ
5.2 地熱発電所の地上のしくみ
5.3 持続可能な発電のしくみ
コラム「温泉の探し方」
第6章 地熱の利用II:地熱直接利用
6.1 多様な地熱エネルギーの利用法
6.2 カスケード利用
6.3 地中熱利用
コラム「地熱研究から地震予知に」
第7章 世界およびわが国における地熱開発の現状と課題
7.1 世界の地熱開発の歴史と現状
7.2 わが国の地熱開発の歴史と現状
7.3 わが国の地熱発電発展を阻む3つの足かせ
7.4 わが国の地熱発電の展開の兆し
コラム「エネルギーの安全保障と牛の伝染病「口蹄疫」」
第8章 未来エネルギーとしての地熱エネルギー
8.1 高温岩体発電
8.2 EGS発電
8.3 マグマ発電
コラム「噴火で冷えた火山」
第9章 近未来の地熱エネルギー利用
9.1 近未来2050年の地熱エネルギーの貢献の姿
9.2 2100年における地熱エネルギー利用の姿
付録資料
おわりに
参考文献
索引
 
<< Back 1 |  2
Institute for Geothermal Information. All Rights Reserved.